鼻の病気
鼻の病気
鼻がつまる、くしゃみ、鼻水が出る、においがわからない、鼻や頬が痛むなどの症状が現れましたら、ご受診下さい。
代表的な鼻の病気についてご説明いたします。
鼻の副鼻腔という場所に炎症が起きる病気です。風邪の症状が現れて1週間ほどしてから、風邪に続いて細菌感染が副鼻腔に起こり、発症します。 また細菌感染が原因ではない好酸球性副鼻腔炎などの特殊な副鼻腔炎もあります。鼻ポリープが鼻内に出現するのが特徴です。またカビ(真菌)による副鼻腔炎などもあります。
黄緑色の鼻汁が出てきて、よく鼻をかむ、常に鼻がつまっていて、口で呼吸をしている、においがわからない、頬が痛い、頭痛がする、などがあります。
鼻鏡検査・内視鏡検査、細菌検査、CT検査などを行います。
薬物療法や、また鼻内の排膿処置などを行います。また場合により内視鏡を使用した手術加療を行います。
鼻、特に鼻腔からの出血のことです。医学的には鼻出血と呼称されます。検査:耳鼻咽喉科では、鼻の中をよく観察し、どこから出血しているのかを確認します。鼻の奥からの出血の場合、鼻腔用ファイバーを用いて出血部位を確認します。
鼻出血の大半は、キーゼルバッハ部位という場所からのものです。キーゼルバッハ部位は、鼻に指を少し入れたときに指先が内側(鼻中隔:びちゅうかく)に触れる部分です。ここは薄い粘膜でできているうえ、たくさんの毛細血管が網の目のように走っているので、ちょっと傷がつくと出血します。この出血を止めるには、親指と人差し指で小鼻をつまんで圧迫するのが簡単かつ効果的です。
鼻の穴を左右に分けている壁(鼻中隔)が、極端に曲がっている状態のことです。
鼻がつまる、いびき、においがわからない、などの症状が出ます。頭痛、注意力の減退、鼻血などの症状が出ることもしばしばです。アレルギー性鼻炎や慢性副鼻腔炎(蓄膿症)があると、その症状はさらに強くなります。
鼻鏡や内視鏡にて鼻の中を観察します。CT検査が行われることもあります。
鼻づまりなどの症状がひどい場合は、鼻中隔矯正手術を行います。鼻中隔矯正手術では、曲がっている鼻中隔の軟骨・骨を取り除き、まっすぐに矯正します。軽度であれば、局所麻酔での日帰り手術が可能なケースもあります。